ニュース
スケジュール
2022年05月21日(土)
第65回九州実業団陸上競技選手権大会
【10,000m】
出場予定選手:甲斐 翔太、古賀 裕樹、和田 照也、久保 和馬、山口 武、河東 寛大、大保 海士、津田 将希、吉冨 裕太
こちら
大会成績
2022年05月21日
第65回九州実業団陸上競技選手権大会10000m
【10000m 1組】
和田 照也 29分23秒44 1位
久保 和馬 29分32秒36 3位
河東 寛大 30分13秒12 7位
山口 武 30分48秒14 12位
【10000m 2組】
津田 将希 29分20秒91 8位
吉冨 裕太 29分58秒21 19位
古賀 裕樹 31分16秒31 25位
甲斐 翔太 DNS
【10000m 3組】
大保 海士 31分26秒53 26位
2022年05月04日
第33回ゴールデンゲームズinのべおか5000m
【5000m D組】
甲斐 翔太 13分58秒11 18位
【5000m F組】
和田 照也 13分58秒10 4位 ※自己新記録
大保 海士 14分19秒64 19位
【5000m G組】
久保 和馬 14分04秒68 3位 ※自己新記録
河東 寛大 14分21秒16 14位
吉冨 裕太 14分26秒13 15位
山口 武 14分33秒60 18位
【5000m H組】
津田 将希 14分25 秒82 5位
2022年04月23日
第70回兵庫リレーカーニバル・アシックスチャレンジ10000m
【10000m1組】
甲斐 翔太 28分57秒37 6位
2022年04月17日
朝日記録会(2022)5000m
【5000m】
和田 照也 14分03秒19 1位 ※自己新記録
久保 和馬 14分15秒38 3位
津田 将希 14分18秒16 5位 ※自己新記録
吉冨 裕太 14分39秒99 6位
山口 武 14分55秒87 9位
河東 寛大 DNF
2022年04月09日
第30回金栗記念選抜陸上中長距離大会5000m
【5000m1組】
甲斐 翔太 14分07秒92 10位
2022年04月03日
福岡県春季記録会(2022)5000m
【5000m】
和田 照也 14分15秒65 1位
津田 将希 14分45秒49 2位
吉冨 裕太 14分46秒16 3位
久保 和馬 14分51秒30 4位
山口 武 15分10秒64 5位
2022年03月06日
東京マラソン2021マラソン
久保 和馬 2時間08分48秒 20位 ※西鉄新記録・自己新記録
こちら
選手・スタッフ紹介
チームプロフィール
“走り”を通して、夢を描く。
Connecting your dreams by Run
- 創部:1989年
- 所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前3-5-7博多センタービル
- 選手:11名(2022年4月時点)
- 全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)18回出場【最高20位】
- 福田 穣2019年福岡国際マラソン3位入賞 2時間10分33秒
- 福田 穣2019年マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場
- 福田 穣2018年ゴールドコーストマラソン3位入賞 2時間09分52秒
- 福田 穣2017年北海道マラソン3位入賞 2時間15分11秒
- 冨田 三貴2016年日本選手権1500m準優勝
- 石田 和也2016年別府大分毎日マラソン4位(日本人トップ) 2時間12分25秒
- 石田 和也2012年延岡西日本マラソン優勝 2時間11分57秒
- 有隅 剛志2004年アジアクロカン日本代表
- 有隅 剛志2002年1500m×4 日本記録樹立(実業団代表として)
- 柳橋 友治2000年別府大分毎日マラソン5位入賞 2時間14分10秒
- 1500m
-
- ①冨田 三貴3分43秒48
(2016年6月4日 日体大記録会) - ②有隅 剛志3分44秒91
(2004年5月22日 GGN) - ③家入 道男3分51分48
(2001年5月12日 九州実業団陸上) - ④福田 穣3分52秒97
(2016年4月30日 福岡県選手権) - ⑤椛島 拓馬3分53秒86
(2006年4月8日 熊本中長距離選抜)
- ①冨田 三貴3分43秒48
- 5000m
-
- ①有隅 剛志13分54秒44
(2001年9月30日 全日本実業団陸上) - ②木下 千秋13分57秒14
(1995年10月01日 全日本実業団陸上) - ③冨田 三貴13分57秒65
(2016年7月7日 ホクレンディスタンス深川) - ④篠原 義裕13分57秒98
(2015年5月9日 GGN) - ⑤赤木 翼13分58秒79
(2010年6月5日 鞘ヶ谷長距離記録会) - -International-
D.キプケモイ13分23秒97
(2019年6月1 北九州ナイター長距離記録会)
- ①有隅 剛志13分54秒44
- 10000m
-
- ①有隅 剛志28分31秒44
(2006年5月13日 九州実業団陸上) - ②大保 海士28分35秒02
(2021年5月22日 九州実業団陸上) - ③福田 穣28分44秒67
(2017年10月14日 佐賀長距離記録会) - ④篠原 義裕28分49秒29
(2015年5月16日 九州実業団陸上) - ⑤甲斐 翔太28分57秒31
(2021年7月7日 ホクレンディスタンス深川大会) - -International-
D.キプケモイ27分30秒47
(2018年11月24日 八王子ロングディスタンス)
- ①有隅 剛志28分31秒44
- 10マイル
-
- ①東 森拓46分56秒
(2019年12月1日 甲佐10マイル) - ②和田 照也47分01秒
(2020年2月9日 唐津10マイル) - ③有隅 剛志47分16秒
(2003年12月14日 甲佐10マイル) - ④福田 穣47分16秒
(2017年12月3日 甲佐10マイル) - ⑤赤木 翼47分23秒
(2012年2月12日 唐津10マイル)
- ①東 森拓46分56秒
- ハーフマラソン
-
- ①和田 照也1時間01分57秒
(2022年2月13日 全日本実業団ハーフ) - ②大保 海士1時間02分15秒
(2022年2月13日 全日本実業団ハーフ) - ③福田 穣1時間2分25秒
(2019年2月3日 丸亀ハーフ) - ④河東 寛大1時間02分49秒
(2022年2月13日 全日本実業団ハーフ) - ⑤甲斐 翔太1時間2分54秒
(2022年1月30日 大阪ハーフ)
- ①和田 照也1時間01分57秒
- マラソン
-
- ①久保 和馬2時間08分48秒
(2022年3月6日 東京マラソン2021) - ②福田 穣2時間09分52秒
(2018年7月1日 ゴールドコーストマラソン) - ③山口 武2時間09分56秒
(2022年2月6日 別府大分毎日マラソン) - ④石田 和也2時間11分57秒
(2012年2月12日 延岡西日本マラソン) - ⑤甲斐 翔太2時間12分22秒
(2022年2月27日 第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会マラソン)
- ①久保 和馬2時間08分48秒
- ニューイヤー駅伝
-
- 第1区(12.3km)区間最高記録
篠原 義裕
35分08秒(区間14位)2018年(第62回大会) - 第2区(8.3km)区間最高記録
ダニエル・キプケモイ
22分57秒(区間20位)2020年(第64回大会) - 第3区(13.6km)区間最高記録
後藤 敬
39分12秒(区間17位)2019年(第63回大会) - 第4区(22.4km)区間最高記録
大保 海士
1時間6分12秒(区間25位)2022年(第66回大会) - 第5区(15.8km)区間最高記録
甲斐 翔太
47分18秒(区間21位)2020年(第64回大会) - 第6区(12.5km)区間最高記録
福田 穣
36分58秒(区間21位)2020年(第64回大会) - 第7区(15.5km)区間最高記録
有隅 剛志
47分28秒(区間12位)2011年(第55回大会) - 総合(100.0km)最高記録
和田,ダニエル,篠原,東,甲斐,福田,古賀
4時間56分01秒27位2020年(第64回大会) - 最高順位
篠原,ダニエル,後藤,福田,東,野中,石田
5時間1分50秒20位2018年(第62回大会)
- 第1区(12.3km)区間最高記録
明和寮
2019年4月に新しく完成した社員寮。
開放的なカフェスタイルの食堂、トレーニングジム、ジェットバス付の大浴場も完備。
周辺環境もよく快適な生活を送ることができます。

大濠公園
福岡市のほぼ中央に位置し、周囲が約2kmの水景公園。
市民の憩いの場として親しまれており、ウォーキングやジョギングをする人が多く見られます。
(寮から約1.5km)

平和台陸上競技場
大濠公園に隣接する舞鶴公園内にある陸上競技場。(日本陸上競技連盟公認)
福岡国際マラソンで使用される他、サッカーやラグビーなどの大会にも使用されている。
(寮から約2.5km)

現在、大濠公園にて一般の方を対象にした「ランニングクリニック」と桧原運動公園にてお子さまを対象にした「ジョギング・かけっこ教室」を開催いたしております。
地域の皆さまに走りを通して何かできることはないかということからはじまり、走る楽しさを伝えたり、少しでも競技力向上のお手伝いができればと年に二回(春・秋)開催しております。